研究活動と研究内容
主に,自然科学研究科の田中研究室、山田研究室、劉研究室が中心になって活動しています。 専門分野は,最適化理論,数理計画,オペレーションズ・リサーチ,凸解析学、偏微分方程式の数値解析などです。 田中研究室では,凸解析,ベクトル最適化や集合値解析を中心に研究活動を行っています。 山田研究室では,非線形最適化,大域的最適化や包絡分析法(DEA)を中心に研究活動を行っています。 劉研究室では,偏微分方程式の数値計算、計算機援用証明に関わる有限要素法を中心に研究活動を行っています。

研究活動

新潟大学数理科学分野ジョイントセミナー・リサーチキャンププログラム

平成27年度海外留学支援制度(協定受入)の支援により、 理学部において、2016年2月11日~2月21日(土)まで、 数理科学分野ジョイントセミナー・リサーチキャンプを実施しました。 海外より大学院生17名を含む23名の方に参加して頂き、本学の大学院生と教職員も多く参加しました。 4名の招待講演者による国際シンポジウム、3日間の大学院生と若手研究者による研究発表が行われました。 また、新潟市内観光バスツアーと研修旅行としてニューグリーンピア津南でのスキー授業と十日町雪祭りの見学も行われました。


リンク:http://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/intl/JSRC/index.html
担当者:田中 環 2016年2月

中国科学院・数学とシステム科学院の学生の招へい

2015年8月29日(土)~9月12日(土)まで15日間、 JSTの「さくらサイエンスプラン」により、中国科学院・数学とシステム科学院(以下、CAE)の大学院生6名と引率教員1名の計7名を新潟大学で受け入れました。

今回のプログラムは「有限要素法の研究とその計算機援用証明への応用の研究と交流」というテーマで、新潟大学での共同セミナーの開催や、 金沢大学での日本応用数理学会の参加などを通して、応用数理科学の分野における日本の先進研究をCAEの学生に紹介しました。

報告のリンク:http://ssp.jst.go.jp/report2015/k_vol118.html
担当者:劉 雪峰 2015年9月

研究室の行事(2015年3月以前)
  • 1月の研究集会
    1. Joint Seminar between Pukyong National University and Niigata University (2010/1/22), 平成22年1月22日(金)
      場所:新潟大学理学部5階大セミナー室
      グローバル・サーカスによる,韓国の大学との国際交流事業の一環として,
      ジョイントセミナーを9件開催することになりました。 プログラムはこちら
      • 桑野 一成 氏(新潟大学大学院自然科学研究科)
      • Bo Kyong Choi 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • Yu Jung Lee 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • Ho Jung Kim 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • 荒谷 洋輔 氏(新潟大学大学院自然科学研究科博士研究員)
      • Hyo Jung Lee 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • Sung Won Han 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • Jae Hyoung Lee 氏(韓国国立釜慶大学校応用数学科)
      • 鷲尾 哲 氏(新潟大学大学院自然科学研究科)
    2. Joint Lecture between Pukyong National University and Niigata University (2010/1/21), 平成22年1月21日(木)
      場所:新潟大学理学部5階大セミナー室
      グローバル・サーカスによる,韓国の大学との国際交流事業の一環として,
      ジョイント講義を3件開催することになりました。 プログラムはこちら
      • 金 道庠 教授(韓国国立釜慶大学校教授)
      • 李 圭明 教授(韓国国立釜慶大学校教授)
      • 金 泰和 教授(韓国国立釜慶大学校教授)
  • 1月の研究室行事
    1. 修士論文発表予行練習, 平成22年1月29日(金)
      場所:新潟大学大学院自然科学研究科情報理工棟401号室
      田中研究室の博士前期課程1名が予行練習を行います。
    2. 合同ゼミ新年会,平成22年1月7日(木)
  • 12月の研究集会
    1. Niigata Optimization Meeting (2009/12/24), 平成21年12月24日(金)
      場所:新潟大学理学部5階大セミナー室
      学外から活躍している研究者3名をお迎えして講演会を開催しました。 プログラムはこちら
      • 渡辺 俊一 氏 (Toshikazu Watanabe) 日本大学理工学部
        序線形位相空間値非加法的測度におけるEgoroffの定理の十分条件について
      • 川﨑 敏治 氏 (Toshiharu Kawasaki) 日本大学工学部
        ベクトル束上の高橋、Fan-Browder及びSchuder-Tychonoffの不動点定理について
      • 福田 恵美子 氏 (Emiko Fukuda) 防衛大学校情報工学科
        キーワードオークションの実験とシミュレーション
  • 11月の研究集会
    1. Niigata Optimization Meeting (2009/11/20), 平成21年11月20日(金)
      場所:新潟大学理学部5階大セミナー室
      学内・学外から活躍している研究者をお迎えして講演会を開催しました。 プログラムはこちら
      • 茨木 貴徳 氏 (Takanori Ibaraki) 名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室
        バナッハ空間における近接タイプのアルゴリズムの弱収束性と強収束性
      • 荒谷 洋輔 氏 (Yousuke Araya) 新潟大学大学院自然科学研究科博士研究員
        ベクトル最適化におけるEkelandの変分原理
  • 9月の研究集会
    1. Niigata Optimization Meeting (2009/9/3), 平成21年9月3日(木)
      場所:新潟大学理学部3階B303号室
      海外から活躍している研究者6名をお迎えして講演会を開催しました。 プログラムはこちら
      • 頼 漢卿 教授(台湾中原大学教授,台湾清華大学栄誉講座教授)
      • 林 來居 教授(台湾国立彰化師範大学教授)
      • 姚 任之 教授(台湾国立中山大学教授)
      • 李 圭明 教授(韓国国立釜慶大学校教授)
      • 金 泰和 教授(韓国国立釜慶大学校教授)
      • 朴 世熙 教授(韓国ソウル大学校名誉教授,大韓民国学術院会員)
  • 9-10月の研究室行事
    1. 合同ゼミ打ち上げ会,平成21年10月2日(金)
      田中・山田研究室で合同の打ち上げとしてグランドボウル黒崎で楽しんだ後,キャンパスの近くで 皆さんで夕食を食べました。台湾からの短期留学生の林芯宇さんも参加しました。
    2. 田中・山田ゼミ博士後期課程中間発表会, 平成21年9月29日(火) 13:30--14:00
      場所:新潟大学大学院自然科学研究科情報理工棟401号室
      田中・山田研究室の博士後期課程1名が中間発表を行いました。
      • 鷲尾 哲,DEAにおいて実現可能性を考慮した改善指標の提案
    3. 田中・山田ゼミ研究中間発表会, 平成21年9月28日(月) 9:30--17:00
      場所:新潟大学大学院自然科学研究科情報理工棟401号室
      田中・山田研究室の博士前期課程7名,博士後期課程1名が論文発表を行いました。
      • 植木真生,Fenchel Duality
      • 北条真弓,ベクトル値DC関数のノルムの最適化についての研究
      • 徳重友輔,擬凸関数を制約に持つDC計画問題に対する頂点連結情報を用いた外部近似法
      • 寺平直樹,ゲーム理論から見たスポーツの考察
      • 小林貴行,ベクトル行列ゲームとその双対問題(論文紹介)
      • 関野文瀬,クーン・タッカー条件と例題
      • 山口 顕,Remarks about approximate solutions in vector optimization(論文紹介)
      • 孫田祐哉,Properties and examples of unified scalarizing functions for sets
        (集合に対する統一的なスカラー化関数の性質とその具体例)
    4. 京都大学数理解析研究所研究集会 「非線形解析学と凸解析学の研究」
      研究代表者:田中 環 (新潟大学教授),
      研究提案者:高橋 渉 (東京工業大学名誉教授)
      平成21年8月31日(月)から9月2日(水)まで
      場所:京都大学理学部3号館127号室
      田中・山田研究室の博士前期課程2名,博士後期課程2名が口頭発表を行いました。
      • 鷲尾 哲,DEAにおいて実現可能性を考慮した改善指標
      • 徳重友輔,擬凸関数を制約に持つDC計画問題に対する外部近似法の改善
      • 孫田祐哉,集合に対する統一的なスカラー化関数の性質といくつかの例
      • 桑野一成,集合値最適化における集合の統一的なスカラー化