ニ ュ ー ス と 更 新 情 報
2010/10/01 深澤さんのご協力をいただき OPEN QUESTIONS のページを更新しました。
GALOIS POINTS 関係の研究も最近多くの成果がありました。特に、標数正
のときの豊かな結果はちょっとした驚きがあります。LIST OF PROBLEMS の
ページをご覧下さい。
2010/5/8 更新を怠ったまま、また1年が過ぎてしまいました。ことしも例年どおり
神奈川大学富士見高原研修所で 6/4 -6/7 に Workshop on Galois point and
related
topics が開催されます。
2009/05/02 例年どおり今年も富士見高原でワークショップが開催されます。プログラムは
ここ です。
近辺のいろいろな桜の写真をアップしました。
2009/01/08 深澤さんのご協力をいただき OPEN QUESTION のページは最近の進展に伴い
修正しました。
2009/01/01 またもなきあのく菩提の日は明けく 四智の光は常にかがやく 弁栄聖者
新年おめでとうございます。
写真は出張の折り12月20日撮影した富士山です。航空機はちょうどすぐ南側を
通過しました。 上方に甲府盆地がみえます。
2008/6/29 あちこち更新しました、特に研究関係での OPEN QUESTIONS は進展に伴い
大幅に修正しました。
2007/8/3 Open problem を久しぶりに up date しました。
2007/7/3 神奈川大学富士見高原研修所で 6/30 - 7/1 に Workshop on Galois point and
related
topics が開催されました。
2007/4/22 新潟ユニゾンプラザで新潟南高等学校SSH課題研究発表会がありました。
「円周率πの秘密を探る」という題名でとても優れた内容でした。
2007/4/1 読書案内のページつくりました。弁栄聖者のページ少し更新しました。。
2007/3/30 冨田君は博士前期課程を終了,杉山君は学部を卒業しました。3月20日には10名で
吉原ゼミの追いコンを一文銭でしました。
2007/1/2 知り合いからいただいた写真も加えて ITALIA のページ更新しました。
2007/1/1 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
いろはにほへどちりぬるを もももさくらもひとさかり
げにあだしよのはかなさは つねなるものぞなかりけり
ひとたびひらきてとことはに かはらでにほふはよろこびの
ひかりによりてさきにける ひとのこころのはなならめ 弁栄聖者
2006/12/21 最近の進展に合わせ OPEN QUESTIONS を更新しました。
2006/12/18 神奈川大学でのシンポジウムで,標数正の曲線に関するガロワ点の結果をいろいろ
聞いて感激しています。標数と次数によっては非常に異常な結果がでて面白い。
一般的な点のときガロワ群は full symmetric group かと思っていたら,必ずしも
そうでないのです。これには驚きました。かなりまとまった成果があがってきたので
work shop を開催しませんかと誘われすぐOKしました。さて,場所はどこにするか?
2006/11 小さい頃から花が好きでした,そこで花花花花を少しづつ増やしています。冬に初夏の
花を見るとまるで夢みたいです。5月の花の純白のまるい花は大手鞠の花で,
理学部と農学部の玄関斜め前に咲いていたものです。
このように小さくても美しい数学を創れたら幸せです。
2006/08/15-17 尾瀬を訪づれる。
2006/08/03-04 「円周率πの秘密を探る」という話題で,新潟南高校 SSII の講義・演習を行った。
3人の生徒はまだ本格的に微積を学んでいなかったので,少し無理があったが,概念は
的確に捉え,質問にもよく答えたのには感心した。無限に関してが中心のテーマになった。
2006/06/29 埼玉大学で7月11日「代数多様体のガロワ埋め込み」についての講演をします。
2006/06/16 花 花 花 をアップしました。
2006/06/10 Symposium on Algebraic Geometry in Sado は晴天に恵まれたなか,無事終了しました。
出席者のある方は,”千と千尋の神隠し”のように突然異空間に入り込んだようだ,
まわりの風景もそうだが,時の流れがのんびりしているとかいってました。講演中も
近くで鳶や海鳥がないていて他の雑音はありません。紺青の加茂湖は緑の金北山を
映して輝いていました。そんな中熱い議論で盛り上がりました。参加の皆様ありがと
うございました。
2006/05/20 音楽と数学の雑感をアップしました。
2006/05/05 1986 年尾瀬を訪れたときの写真をスキャンして尾瀬のページにアップしました。
拡大するとかなり見にくい。
2006/05/03 代数幾何佐渡シンポジウムのすべての講演タイトルが決まりました,ここをクリック。
7日夜湖畔の宿,吉田家で懇親会を計画しています。ふるってご参加下さい。
2006/03/31 代数幾何佐渡シンポジウムのプログラムができました,ここをクリック。
2006/03/09 Symposium on Algebraic Geometry in Sado のページをアップしました。
2006/01/01 歓びの 光にあはばとことはに のどけき春の 心地こそすれ 弁栄聖者
新しい年が明けました,今年もよろしくお願いいたします。 めずらしく元旦に晴れ
たので, 角田山 にはつ登りしました。
2005/12/31 12月24日実施の新潟南高校SSIアドヴァンス講座第3回の報告はこちら
に載せました。
2005/12/24 ガロワ埋め込みとその周辺の未解決問題集を作りました,ここにあります。
2005/11/08 本日訪問者数が10,000になりました。
ほぼ日曜日ごとに登山している角田山の記録も35回です。
来年初夏に佐渡で代数幾何シンポジューム開催の計画をしています。
2005/10/22 Italia のページのアップ,10月15日のアドヴァンス講座の記録を書き
ました。
2005/10/03 教科書作成や出張で忙しかった夏休みも終わり,今度は講義,ゼミや会議
で忙しくなります。キャンパスもにぎやかになりました。
新潟南高校SSI アドヴァンス講座数学第2回は新潟ユニゾンプラザで10月15日
の 9:30〜11:30 に行います。
2005/08/18 高校生向けのページ新設しました。
2005/07/27 新潟南高校1年生対象に新潟会館でSSIアドヴァンス講座13:30〜15:00
2005/07/05 7月13日16:30から理学部コロキウムで講演します。
2005/06/20 7月6日,午後3時から4時まで,九大数理佐藤氏による談話会を開催します。
詳細はここをご覧下さい。
2005/06/11 新潟大学代数幾何セミナーのページをここに掲載しました。
2005/04/20 来る7月5日から8日まで,九大数理佐藤氏による博士後期課程集中講義
「Fano 多様体の理論の紹介」が開講されます。
2005/04/11 9日と10日は新入生40人と角田山登山と新潟県青少年研修センターで合宿研修で
した。
2005/04/08 講義関係のページの更新をしました。
2005/03/31 日大での日本数学会に行ってきました。今回から数学会出版賞がつくられ
「博士の愛した数式」の著者,小川洋子さんが29日受賞されました。
早速読んでみました,主人公の博士は64歳の数論専門の元大学教師。かなり
変わった人物だがその変わり具合がかなり真実味がある(どこかにモデルがいる?)。
でも何故数学者は変わった人が多いと世間に思われていて,それが真実なのだ
ろう?
2005/03/24 23日大学と大学院の卒業式が朱鷺メッセであり,古沢徹君と富田暁君が4年生
を卒業,渡辺真吾君が博士前期課程を修了しました。
2005/02/21 2月19日に新潟県立新発田高等学校でSPP(サイエンスパートナーシッププロ
グラム)を,6名のTAの学部生,大学院生とともに行いました。
ゼミ形式の授業
で生徒皆さんは初めてなのでとまどったかも知れませんが,なかなか盛況でした。
アブストラクトはここにあります。
2005/02/12 代数系 II テスト問題を掲示しました,少し難しかったかな? とくに 3 の(2)は。
なお 5 はやや曖昧な問いだが意味は重大。
2005/01/04 角田山たより2005を始めました。今年は何回登れるか?
2005/01/01 大いなるこの寂(しず)けさや天地の 時あやまたず夜は明けにけれ
今年は世界が平和で皆様にとって幸多き年でありますよう!
今年もよろしくお願い申し上げます。
表紙を久しぶりに更新しました,またその他のページに「大好きな曲」を書き始め
ました。
2004/12/25 日本数学会と数研連の共催の研究集会「日本の数学者は今何を行うべきか?」
に参加してきました。これからの日本の数学の教育・研究に対して真剣な議論がな
されました,その内容はいずれ「数学通信」に掲載される予定です。
2004/12/15 早稲田大と神奈川工科大のシンポジュームに行ってきました。日頃管理運営
に動き回っていて,すっかり研究と離れてしまっていたので,ホットする楽しい
日々でした。勿論研究上も,とても有意義でした。出張と重なり登山できなかっ
たので,また角田山に登るのが楽しみです。
2004/11/22 12月11−12日に神奈川工科大学でシンポジューム「代数曲線論」が開催され
ます。
2004/11/20 11月29日から12月2日まで早稲田大学理工学部でシンポジューム
「代数幾何と位相幾何の周辺」が開催されます。
2004/10/25 23日新潟県中越地震があり極めて大きな被害が発生しました。被災された方々
にはこころからお見舞い申し上げます。厳しい生活の続く中で,これから寒くなり
ます, どうか体の健康と心の健康に十分留意されて下さい。
1日も早い復興をお祈り致します。
2004/10/9 学部講義のページ追加しました。
2004/10/1 新潟県立長岡高等学校のSSH講演会に行ってきました。
2004/9/22 大学院講義のページ書きました。
2004/9/17 大渕先生の集中講義が終わりました,教室から学生があふれるほどの盛況でした。
このところ2回とも出張が日曜日と重なってしまい,角田山に行けません。
2004/9/4 本日訪問者数が5000になりました。
2004/8/16 表紙を大好きな尾瀬のものに変えました。8月13日三平峠下から撮影した
ものです。 沼に燧ヶ岳が映えて周囲はわずかに秋の気配が漂っていました。
尾瀬の写真はここにあります。
2004/6/30 8月4日〜6日に高知大学理学部で「可換代数と代数幾何学 at 高知」
(小駒哲司氏追悼シンポジウム)が開催されます。
2004/6/26 まだかなり先の予告ですが,12月11日ー12日に神奈川工科大学で
代数曲線論シンポジウムが開催されます。
2004/6/12 大渕先生の集中講義のタイトルは 「代数方程式の解法の歴史から見たガロア
理論」です。またこの期間の中の9月15日に談話会があります。
詳しくはここをご覧下さい。
2004/5/8 教育関係のところをかなり追加しました。
2004/4/17 初めて表紙の背景を変えました。
2004/3/25 坂井君とCristinaさんは大学院自然科学研究科博士後期課程修了,江村さん,
熊谷さん,滝澤君,藤井君 は理学部数学科を 卒業しました。Cristina さんは4年間
の日本留学を終えて母国フィリピンへ帰国しました。
2004/3/23 Symposium on Algebraic Geometry at Niigata 2004のレポートを掲載しました。
2004/3/15 角田山たよりを再開しました。。
2004/3/8 SPP の授業を2月20日と3月5日に新発田高校でおこないました,とても楽しい
授業でした。
2004/2/7 Milano で Work shop on
Algebraic curves, monodromy and related topics
が
4月1−2日に開催されます 。
2004/1/4 後藤四郎先生HPにリンクしました(教育・研究の大事な意見が書かれています)。
2003/12/18 Symposium on Algebraic Geometry at Niigata 2004
が開催されます 。
2003/12/17 出張から帰りました。この間に高橋君の就職が決まりました。
また雑記帳を変更し
「 PAVIA たより」のページを入れました。
2003/7/14 7月15日から12月14日まで出張のため留守にします。
2003/6/6 卒業生・修了生からのメッセージのページを作りました。
2003/5/19 北川真也君の Home Page へリンクしました。
2003/5/9 高橋君と北川君が京都大学数理解析研究所の研究集会で講演します。
2003/4/29 角田山便りを掲載しています。
2003/3/27 高橋君は大学院自然科学研究科博士後期課程修了,荒井,五十嵐,松井,渡辺,
小倉君 は理学部数学科を 卒業しました。
2003/3/5 アクセスカウンタをつけました。 mathweb の管理の方にお礼申し上げます。
2003/2/22 辨榮聖者の紹介を少しずつ書き加えてゆきます。